2018年2月22日木曜日

登下校見守りボランティア感謝の会

21日には、「登下校見守りボランティア感謝の会」がありました。
日頃から、子どもたちが安全に登下校できるように、
ボランティアで交差点に立ったり、送り迎えをしたりしてくださっています。
子どもたちは、感謝の気持ちを伝えるために
ボランティアの方を招待して、感謝の会を開きました。




感謝の手紙を渡しました。 
 

                     みんなで「ふるさと」を歌いました。

子どもたちには、これからもボランティアの方々に感謝の気持ちをもって、
進んで元気よくあいさつをしてほしいと思います。

2018年2月20日火曜日

地域の方のアドバイスでみっけ!


3年生は、今、「花ござ復活大作戦!」に取り組んでいます。

今日は,たくさんの方からアドバイスをいただきました!

地域からは
  ○小池菓子舗さん   ○早島町役場まちづくり企画課さん
  ○佐藤カメラさん    ○早島町教育委員会さん
  ○そら食堂さん     ○花ござ伝承館のみなさん
  
校内から
  ○校長先生
  ○平田先生
  ○沼田先生

それぞれの専門の方にゲストティーチャーとして来ていただき,「花ござ復活大作戦!」に対してのアドバイスをいただきました。






友達や中学生に紹介するのとは一味違い,緊張した様子でしたが,自分たちが考えた案を伝えることができました。

各班の発表が終わった後,ゲストティーチャーの方から,専門的な立場からアドバイスをいただきました。
また,今日お越しくださった方のほかにも,早島町内の飲食店の方々から,3年生の提案に文章等でアドバイスもいただきました。
自分たちだけでは思いつきもしなかった新たな考え方や視点を”みっけ”することができたみたいです。


お忙しい中,ご協力してくださった皆様,本当にありがとうございました。

2018年2月16日金曜日

中学生とテレビ電話でみっけ!

3年生では,総合的な学習の時間(HOT)に,い草を中心とした早島町のことを探究的に学習をしています。

い草のことを学習している中で,

・早島町はい草とともに発展してきたこと
・早島町はい草によって日本中とつながっていたこと
・い草には,いろいろな良さがあるということ

などに気がつきました。
しかし,今はほとんどつくられていないという現状から,
い草の良さを早島町の良さの一つとして伝えれば早島町がもっと素敵な町になるのではないか,
という仮説を立て,い草に関係した色々なアイデアを考えています。

自分たちが考えてきたアイデアをさらに良いものにするために,「早島IGUSA大会」を開催した早島中学校の2年生にテレビ電話でアドバイスをもらいました。





協力をしてくださった早島中学校の先生,質問に答えてくれた生徒のみなさん,ありがとうございました!


2018年2月9日金曜日

キャッチボール教室

2月8日木曜日の業間休みにキャッチボール教室をしました。
運動委員の5年生から「少し上に顔を向けるように投げると良い」ことを教わると,
教室に来た児童は,教わったことをいかして練習に取り組みました。
たくさん投げる練習をして,遠くへボールを投げることができるようになりました。
子どもたちは満足した表情で教室を終えることができました。








2018年2月8日木曜日

七輪体験で暮らしの工夫みっけ!



社会科の学習で七輪を使った学習をしました。

火をつける難しさや,調理の難しさを実感するとともに,
昔の暮らしの中での工夫を”みっけ”できたようです。























土曜参観日ということもあり,多くの保護者の方や地域の方にお世話になりました。
ありがとうございました。


2018年2月2日金曜日

入学説明会を開きました

2月1日に「入学説明会」を開きました。
来年度、早島小に入学する予定の保護者の方に来ていただきました。
早島小学校の概要をお伝えし、
入学に向けての準備について説明させていただきました。

2月3日(土)は「土曜参観日」です。
子どもたちの登校から下校までの様子を実際に見ることができます。
ご都合がよろしければ、ぜひご参観ください。
















また、人権擁護委員の方が、人権に関するペープサートをしてくださいました。
後日、「新1年生1日入学」で、子どもたちの前でも披露してくださる予定です。