2016年12月22日木曜日

5年生「ブラボー!!」

今日で2学期が終了しました。
山の学習,校外学習…本当にいろいろな行事があった2学期。
最後を締めくくったのが,かがやきフェスティバル!
運動会に引き続き「絆」をテーマに頑張りました。

リコーダー奏「静かに!静かに!」
合唱「オブラディ・オブラダ」と「結」
合奏「sing sing sing」
の4曲をお届けしました。

ここに至るまで,日々の練習だけでなくいろいろな壁にぶつかりました。
最後まで諦めなかった5年生。
だからこそ,音楽部最後を飾るにふさわしい
高学年らしい姿を見せることができたのではないでしょうか。
また,保護者の方々,日々支えてくださりありがとうございました。

この経験を成長へのさらなる一歩にして
3学期も頑張りたいと思います。
冬休みを準備期間として大切に過ごして欲しいものです。

よい冬休みを!

音楽朝会

2学期最後の朝会は,体育館で音楽朝会でした。音楽の先生,音楽好きの先生,ノリのよい先生が,「スマイルアゲイン」を生演奏し,全校合唱しました。アンコールでは,「あわれんぼうのサンタクロース」を合奏しました。「スマイルアゲイン・スマイルアゲイン」と演奏と歌声が一体となった素敵な会になりました。二学期ももうすぐ終わりです。(^^)/


2016年12月18日日曜日

花ござ大作戦




現在3年生では、HOT(総合的な学習の時間)で、「花ござ大作戦」と称して、
地域の特産である花ござについての学習をしています。


先日、花ござ保存会の方に小学校に来ていただき、インタビューをしました。


「花ござっていつから作っている?」

「い草ってどうやって作るの?」

分からなかったことをたくさん教えていただきました。

今後はこのことをまとめて、早島の花ござをもっともっと広めていく、
「花ござ大作戦」を考えていく予定です。



保存会のみなさん、町役場の方、本当にお世話になりました。

地域の方々の協力の下、早島っ子、すくすくと成長中です♪

2016年12月13日火曜日

かがやきフェスティバル 4年生

11月26日土曜日,今日はかがやきフェスティバルの本番でした。4年生は、「11ぴきのねこ」が「笑いの国」を探すという劇を通して、仲間の大切さや、仲間と一緒に活動する楽しさを表現しました。
4年生が一人一人自分の役を演じ,最後の合唱では4年生が一つになって、大きな声で歌うことができました。演じている4年生も楽しめる素敵な劇になりました。







2016年11月28日月曜日

こころ キラキラ かがやきフェスティバル 2年生

かがやきフェスティバル当日がやってきました。

2年生は,劇「スーホの白い馬」に取り組みました。

朝の全校合唱から,元気な歌声を響かせてくれました。
「さあ,次は自分たちの舞台だ。」
と,気合十分。

国語の教科書にも取り上げられているこの題材。
白馬と少年スーホの温かい触れ合いや,大好きな白馬を奪われた悲しみを,セリフだけではなく歌や踊りで表現しました。

終わった後には,
「よかったよ。頑張ってたね。」
「涙が出てきたよ。」
など,たくさんの方が声をかけてくださいました。

今日の本番を迎えられたのは,衣装の準備や家庭での練習,お弁当や朝ご飯など,お家の方の支えがあってのことでした。
いつもお世話になっています。
ありがとうございました。



かがやきフェスティバル

かがやきフェスティバル当日をむかえました。これまで歌や踊りや合奏や演技に真剣に取り組んできました。今日は保護者の皆様,地域の方々など大勢の方にきていただき,成長した早島っ子の頑張りを見ていただきました。演技後の早島っ子の充実した顔が印象的なフェスティバルとなりました。(^^)/




2016年11月23日水曜日

2016年11月4日金曜日

校外学習に行きました。 4年生

11月4日金曜日 4年生は校外学習で大原美術館とライフパーク倉敷に行きました。
天気にも恵まれ,楽しく見て回ることができました。
大原美術館・児島虎次郎記念館・アイビースクエアを見て回り,倉敷の発展に尽くした人の功績や文化に触れることができました。

ライフパークでは,プラネタリウムを見て,月や星の動きや天体について勉強しました。
文化や科学についてたくさん学んだ一日になりました。














2016年10月26日水曜日

サツマイモを ほり出したぞ! 2年生

秋も深まってきました。
澄んだ青空の下,今日は生活科で育てたサツマイモの収穫です。

まずは,元気に伸びたつるを切って。
たくさんのつるを集めて片づけると,さあ,サツマイモの頭が少し見えてきたぞ。

軍手をはめた手で,傷付けないように土を掘っていきます。

「まだまだ,とれそうにないよ。もっと,ふかくほらなきゃ。」
「やったあ!とれたぞ。」
「わあ!大きいな。おいしそう!」

夏野菜の時にも増して,この後の調理から食事(実りをいただく)の段を楽しみにしている様子でした。









2016年10月25日火曜日

早島かっぱ~校外学習へレッツゴーの巻~

 1年生が校外学習で,池田動物園・サイピアへ行きました。
 まず動物園では,たくさんの動物と出会いました。グループの友達と協力しながら園内をまわったり,クイズに答えたりしました。みんなの楽しそうな表情が印象的です。







 次に公園に移動して,お弁当を食べました。おいしそうに食べて満足そうです。





 次にプラネタリウムと科学の実験です。プラネタリウムでは,さまざまな星座やUFO(ユーフォー)が出てきました。ダイナミックな演出に圧倒されました。科学の実験では,空気を使ってたくさんの実験をしてもらいました。最後の大きな空気砲は,みんなびっくりしていました。







 大きなけがもなく,雨も降らず,無事に行ってこられたのは,1年生の普段の行いの良さが出たのでは?これからも元気よく頑張っていこうと思えた一日でした。

調査活動 in 早島 5年生

2学期の総合学習の大きなテーマ
『早島の自然をよみがえらせよう』
について、山の学習では
吉備中央町の自然について
各班の課題に合わせて調査活動をしました。

そして、今日は早島の自然を調査しに出かけています。
ふれあいの森にみんなでいきました。
道中には、たくさんの木々や植物がある一方で
自然の家ではみられなかったゴミに目がいく子も、、、。

活動の後半は、それぞれの課題に分かれて
町内を巡って調査しています。

これからは、二ヶ所の自然を比較して
どのように『早島の自然をよみがえらせる』のか
考えていきます!!

2016年10月24日月曜日

朝食を食べると…

86%
何の数字でしょう??





正解は,
早島小で毎日朝食を食べている人の割合
です。

朝食の大切さを,
光畑先生が給食時間にお話ししてくださいました。



・血のめぐりがよくなる
・脳に栄養がいく
・体温を上げる
などのよいことがあるそうです!

また,体力テストや学力テストでも,
朝食を食べている人の方が成績がよいという調査結果もあるそうです。

朝食を食べると,いいことがいっぱいですね。

2016年10月20日木曜日

早島小学校創立140周年記念航空写真

早島小学校は今年で創立140周年です。爽やかな秋空の下,早島っ子全員が運動場に集まって,140周年を祝う航空写真を撮りました。図柄は,明日に向かって大きく羽ばたく気球です。